包丁講義!
-
- 2014年05月03日
-
-
-
毎年川島学園の包丁と製菓道具を納めて頂いている吉文本店の佐野社長にお越しいただき、今年も包丁の講話と研ぎの練習を合わせた「包丁講義」を開催しました。
従来は九州調理師専門学校だけのイベントでしたが、今年からはエコール・ド・パティスリー長崎でも実施しました。お菓子の学校では調理師学校に比べて包丁は使いませんが、それでもフルーツのカットなどで包丁を使う機会があります。
講義では包丁の成り立ちや種類を実物を見ながら説明を聞きました。
今回の研ぎの練習は洋包丁の牛刀です。
洋包丁は包丁の両面から角度がついて、刃を形成しているタイプの包丁で、角度をつけて研がないといけないのでその感覚をつかむまでが大変です。
学生たちは一生懸命研いでいました!
たくさんの種類の包丁です!
種類は和包丁の方が多いですね!
-