
-
平成29年度 学校法人 川島学園「入学式」
- 2017年04月12日
-
-
新年度スタート!!
平成29年4月11日 長崎港の玄関口に位置する 『長崎県美術館』において
平成29年度 学校法人 川島学園 入学式を挙行しました。 .☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
今年度の入学者は新卒の学生はもちろんのこと、多彩な業種の経験を持つ社会人の方々も入学されました。
近年いない面白い学園生活が展開しそうです。((o(^∇^)o))わくわく
まず最初に学校長が式辞を述べられ、来賓のご挨拶は長崎県洋菓子協会会長 甘木安津美さまから
ご自分の経験談などを交えながら素晴らしいご祝辞を頂きました。
川島学園入学式恒例の包丁・製菓道具授与式では入学生を代表して九州調理師専門学校の平田咲稀(長崎女子高校出身)さんと
エコール・ド・パティスリー長崎の橋口拓斗(長崎海星高校出身)くんに授与されました。
また在校生からの歓迎の言葉は、九州調理師専門学校調理専攻科2年の山田 美鈴(長崎県立長崎明誠高校出身)さん。
入学生の誓いの言葉は、エコール・ド・パティスリーン長崎製菓専攻科入学の 吉田 伊織(長崎女子高校出身)さんが
力強い宣誓をしました。在校生・入学性共々素晴らし新年度をスタートすることが出来ました。U\(●~▽~●)Уイイ!
追伸:長崎県美術館では、ビートたけしのアートが100点!『アートたけし展』が開催されていました。
-
エコール長崎&長崎大学 Pine Apple コラボ菓子販売!!
- 2017年01月30日
-
-
エコーリ・ド・パティスリー長崎&長崎大学 Pine Apple(経済学部学生が中心活動するグループ)が
2月の11・12日に、長崎の中心部・浜町(はまんまち)アケード:ハマクロス411の前で焼き菓子と壱岐の焼酎を使ったチョコレートを限定販売をいたします!
興味のある方は是非この機会に買いに来て下さ~い (^^)v
11日はランタンフェスティバル最終日、混雑するかもしれません。宜しくお願い致しま~す。
↑ 焼酎チョレート
長崎大学 Pine Apple(https://www.facebook.com/pA20161108/?pnref=story)
2017年1月21日 長崎浜屋前でテスト販売をしました。
下の写真は その時の販売の模様です。
-
『2016 ながさき 実り恵みの感謝祭』に出店!!
- 2016年11月30日
-
-
-
『2016 ながさき 実り恵みの感謝祭』に、 11月26・27日の両日、長崎出島ワーフで開催されました。
毎年も恒例の校外実習販売の授業の一環として、九州調理師専門学校・エコール・ド・パティスリー長崎も出店しました。
九州調理師専門学校は『米粉クリームシチューとfish&chips』、エコール・ド・パティスリー長崎は
たくさんの種類の『焼き菓子』を販売しました。
26日当日は、最高の天候に恵まれ、たくさんのお客様と接することができ、出店した商品を大変喜んで頂きました。
U\(●~▽~●)Уイェーイ!
イベントの一つである抽選会にも率先して参加して学生たちは来場者の方々を和ませていました。
! ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
【九州調理師専門学校の学生たち】 【エコール・ド・パティスリー長崎の学生たち】
27日2日目は、残念ながら 早朝から雨☔。午後からは、学生たちが大きな声で販売するのが実って
雲☁が去り、本格的に販売再開。おかげざまで完売しました。 バンザーイ\(^o^)/
☆入港していた【サファイヤプリンセス】 ☆ 出島ワーフから見えます。(写真:奥)
【三菱長崎造船所ジャイアント・カンチレバークレーン】
《この船は三菱長崎造船所で建造されました》 《明治日本の産業革命遺産の一つ》
今回も豪華客船が入港して外国人の方も多数来場されていました。
ご来場をして頂いたお客様には感謝をこめて「ありがとうございました」<(_ _*)> <(_ _*)> <(_ _*)>
-
-
豪華客船「飛鳥」 25周年 バーディーケーキを作りました!!
- 2016年11月14日
-
-
豪華客船「飛鳥」 25周年! 「お帰りなさ~い」
平成28年10月27日 長崎で建造された豪華客船 「初代飛鳥」が就航して28日で
25周年を迎えました。これを記念して「飛鳥Ⅱ」が長崎港松が枝国際ターミナルに
寄港して、セレモニーが行われました。
そのセレモニーの中で、サプライズプレゼントとして、
製菓専門学校 エコール・ド・パティスリー長崎の学生達がバーディーケーキを
作りました
贈呈式にには、「飛鳥Ⅱ」オーナー 郵船クルーズの代表の方と長崎市長も同席され、
開口一番「素晴らしい!!」と感激されていました。
今回のケーキを製作したのは、専攻科2年生6名「チーム飛鳥」です。
学生達は文化祭の作品づくりと並行して作り上げたのて、大変だったみたいです。
それでも、感激の言葉を頂いて達成感に満ち溢れていました。
プレゼントされたバースデーケーキは、飛鳥の乗客の方が 食事されるレストランの前のフロアに
飾られると言うことでした。
学生達は特別に船内の見学をさせて頂き、感激していました。
最後に 「飛鳥Ⅱ」の長崎港出港を見送りました!!
-
2016年 川島学園合同学園祭を開催しました!!
- 2016年11月08日
-
-
2016年10月23日(日曜日)九州調理師調理師とエコール・ド・パティスリー長崎の合同文化祭を開催しました。
当日の天候は、あいにくにも雨 (´;ω;`)
それでも 傘もさしながら、AM10:00のOpenを楽しみに待っていただくお客様が行列になりました。
まずは、エコール・ド・パティスリー長崎の学生たちが製造・販売するお菓子や焼きたてパンのコーナーが
いっぱいになりました。!(^^)!
お客様の流れとしては、九州調理師専門学校&エコール・ド・パティスリー長崎の学生作品コーナーへ!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
【九州調理師専門学校の作品】
日本料理作品の『 卓 袱 料 理 』&西 洋 料 理 の 作 品
【エコール・ドパティスリー長崎の作品】
* マジパン細工 * 【 グラバー邸 】
* シュガークラフト *
* デッサンに授業の作品 *
「一通り作品を見終わったらそろそろランチたい!!」
昼のレストランの担当は九州調理師専門学校の学生たち。和食と洋食に分かれて料理を作り
エコール・ド・パティスリー長崎はカフェの担当。日頃実習で学んだことをいかして素晴らし商品やサービスを
提供していました。ランチタイムはたくさんの来場者の皆様に喜んでいただきました。
そして九州調理師夜間部も参加!くじらカツを販売しました
*エコール・ド・パティスリー長崎の体験コーナーでは ミニチュアパン作り。
子供たちから大人まで、学生たちが楽しく教えていました。
今年も来場者の方々に、大変喜んで戴き、学生たちも大変満足して無事に終了することが出来ました。
来場して頂きました皆様、誠にありがとうございました。 m(__)m
-
平成29年度願書受付中!!
- 2016年10月05日
-
-
学校法人 川島学園
九州調理師専門学校
エコール・ド・パティスリー長崎
平成29年度願書受付中!!
-
川島学園恒例行事、棚田での田植えに行ってきました!
- 2016年05月18日
-
-
5月14日 今年も川島学園恒例行事、千々石岳地区の棚田での田植えに行ってきました。
これは川島学園で毎年実施している行事で、田植え草取り稲刈り脱穀まで行って
お米作りの一連の流れを体験します!
毎年お世話になっている千々石農業研究会の方から植え方の説明をして頂いきました。
ここ岳棚田は、上と下に分かれていて、上岳と下岳に九州調理師専門学校・エコール・ド・パティスリー長崎
両校ふたてに分かれて、いざ田植え! かんばりま~す
この日は天候も良く、初夏を感じさせる気温でした。
女子の学生たちはもちろん 特に女子の先生方はUV対策は万全の体制で田んぼに入って行きました。
「 頑 張 る べ~!!」 「だれですか~ 」:lol:
田植えの後は、昼食。地元の美味し御飯と九州調理師専門学校特製のカレーをいただきました。
-
イチゴ狩り~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
- 2016年05月18日
-
-
5月11日エコール・ド・パティスリー長崎の学生たちが『イチゴ狩り』に行ってきました
今回のイチゴ狩りの場所は、西海市にあるポートホールン長崎(旧オランダ村)の周辺の『いちごの森』。
このイチゴ農園に隣接するケーキ屋さん「いちごの森」には、エコール・ド・パティスリー長崎の卒業生が
3名も製造と販売で、がんばって働いていま~す(^^))))… …((((^^)
こちらは《紅ほっぺ》と《かおの香》とういう2種類に品種をハウス栽培していました。
いちご狩りを始める前に園内の方からイチゴの摘み方や食べ方、栄養素など説明を聞いて始めました。
いちご狩りがはじめての学生たちがほとんどで最初は夢中で積んでました。
この日は天候も最高でハウスの中の気温はうなぎ上り、水分補給は、取れたてのイチゴです。
「熱かぁ・・・・」(^^;
無事にイチゴの収穫を終え、明日は獲ったイチゴを使ってイチゴのショートケーキを作る実習です。
o(^-^)o ワクワク
帰りには、先輩が働いているケーキ屋さんに立ち寄り、現場の状況や学校で学ぶべきところなど、
沢山のアドバイスを貰っていました。
昨日収穫したイチゴで製菓実習。イチゴのショートケーキを作りましたよ!
入学したばかりでケーキの作り方もよく分かっていませんが
今回初挑戦!!