
-
2017年実り恵みの感謝祭ご案内!!
- 2017年11月24日
-
-
2017年 川島学園合同学園祭を開催いたしました!!
- 2017年11月13日
-
-
2017年10月29日(日曜日)九州調理師調理師とエコール・ド・パティスリー長崎の合同文化祭を開催しました。
当日の天候は、前日までの台風の影響が多少ありましたが、なんとか雨もあがり開催中は晴れましたヽ(^o^)丿
おかげ様でAM10:00のOpenを楽しみに待っていただくお客様が行列になりました。
まずは、エコール・ド・パティスリー長崎の学生たちが製造・販売するお菓子や焼きたてパンのコーナーが
いっぱいになりました。!(^^)!
お客様の流れとしては、九州調理師専門学校&エコール・ド・パティスリー長崎の学生作品コーナーへ!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
【九州調理師専門学校の作品】
日本料理作品の『 卓 袱 料 理 』&西 洋 料 理 の 作 品
【エコール・ドパティスリー長崎の作品】
* マジパン細工 * 【 グラバー邸 】
* シュガークラフト *
「一通り作品を見終わったらそろそろランチたい!!」
昼のレストランの担当は九州調理師専門学校の学生たち。和食と洋食に分かれて料理を作り
エコール・ド・パティスリー長崎はカフェの担当。日頃実習で学んだことをいかして素晴らし商品やサービスを
提供していました。ランチタイムはたくさんの来場者の皆様に喜んでいただきました。
そして九州調理師夜間部も参加!くじらカツを販売しました
*エコール・ド・パティスリー長崎の体験コーナーでは ミニチュアパン作り。
子供たちから大人まで、学生たちが楽しく教えていました。
今年も来場者の方々に、大変喜んで戴き、学生たちも大変満足して無事に終了することが出来ました。
来場して頂きました皆様、誠にありがとうございました。 m(__)m
-
2017年 川島学園合同学園祭を開催します!!
- 2017年10月17日
-
-
2017年 川島学園合同学園祭を開催します!!
日時:平成29年10月29日(日曜日)
10:00~16:00
場所:九州調理師専門学校
エコール・ド・パティスリー長崎 校舎内
長崎県長崎市弁天町5番5号
tel:095-861-7008
当日は学生たちの作品展示をはじめ、レストランでは 松華堂弁当・洋食ランチ¥700-
そしてカフェではケーキセット¥400-を提供いたします。
また焼菓子・焼きたてのパンの販売や夜間部の学生たちもクジラカツの販売を予定しています
入場は一般の方もOK自由ですので、是非、ご来校をお待ちしています。!!
下の写真は、昨年度のものです。参考にして頂ければ幸いです。ぺこり
-
親子で学ぶ! くじら食文化教室開催
- 2017年08月08日
-
-
8月6日長崎市 長崎くじら食文化を守る会主催の『親子で学ぶ! くじら食文化教室』が
学校法人川島学園 九州調理師専門学校で開催されました!
まず最初はくじらの生態についての講話があって、次に本学園の川島明子副学園長の長崎の食文化についての講話がありました。参加した小学生は、親子で熱心にメモを取りながら聞いていました。
お昼は学校給食くじらメニューの食べ比べということで、本学園の川島明子副学園長も考案された
くじらメニューを試食。本校の学生たちも試作提供に協力しました。
試食の後は くじら屋さんに質問時間を取り、6種類のくじらメニュー人気投票をしました。
参加した子供も保護者のみなさんも大変満足して帰宅されました。
参加しして頂いた皆様、ありがとうございました!
-
第27回 西日本食品産業創造展研修
- 2017年05月23日
-
-
5月19日 マリンメッセ福岡で開催された。第27回西日本食品産業創造展に行ってきました。
毎年開催されている。 福岡県洋菓子協会企画開催の福岡県洋菓子技術コンテスト大会、福岡市菓子協同組合企画開催の
和菓子職人による工芸菓子コンテスト、全日本司厨士協会 西日本地方本部企画開催の料理コンテストなどの素晴らしい作品を見学。
またいろいろなメーカーの食材や食品販売に関わる機材など学校では勉強でいない体験をしてきました。
福岡県洋菓子協会企画開催の福岡県洋菓子技術コンテスト大会では、エコール・ド・パティスリー長崎の卒業生
田坂太郎さん(現:&coffee勤務)が, 国内産米粉をつかった洋菓子部門と飴細工の部門の2部門 優秀賞
日本洋菓子協会連合会 九州ブロック協議会「会長賞」をいただいていました。
-
2017年川島学園恒例の千々石棚田での田植えをしました!
- 2017年05月22日
-
-
有田陶器市研修!!
- 2017年05月08日
-
-
今年で第114回を迎えた有田陶器市に行ってきましたヾ(=^▽^=)ノ
まず最初に九州陶磁文化館を訪問して、陶器・磁器の歴史など説明していただき、
柴田コレクション・九州山口陶磁展を見学してきました。
なんと、【 歓迎:学校法人 川島学園 】のウエルカムボードが用意されていました。\(◎o◎)/!
そして日本磁器発祥の聖地-泉山磁石場を見学して、陶器市の町並みにくりだしました。
【 泉山磁石場見学 】 【 磁器の原料を発見した 李 参平 像 】
学生たちは自分たちが作る、料理やお菓子との盛り付けやテーブルのコーディネイトを想像しながら
購入していました。値切り上手な学生は、かなり格安で手にいれてたようです!!
少し時間が足りなかったけど充実した楽しい一日だったでした。
学生たちにとって、きっと文化祭・作品展などに役立つと思います。
-
介護食士3級認定講座のページを更新しました
- 2017年04月25日
-
-
H29年度の、介護食士3級認定講座のページを更新いたしました。
日程表や募集要項をダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
なお、2級のご案内は後日致します。
ご質問等ございましたら、いつでもお電話かメールフォームをご利用ください!